三品和広さん

「企業など、所詮は生まれて一世紀半しかたっていない未熟な社会制度に過ぎない。

それを大きく変えて進化させる次の一手が日本から出てくるかどうか、見守りたい。」
(三品和広、「02110718付け、日経『セミナール―企業を考える』より)

このシリーズは昨日、18日で連載が終わりました。
なかなか読み応えのある記事でした。
上の言葉はその最後の最後の結語です。

それに先立つ部分で、三品さんはこう書いています。
「たとえば、人事部を廃止して社員に仕事を選ばせる。
社員が集まらない仕事は魅力がない証しなのでやめてしまう。
他方、社員間で取り合いになる仕事は最大の利益貢献を約束する社員に割り振っていく。
約束を果たせなかった社員については、企業に対して『借金』を記録し、将来の稼ぎから返済してもらう。
同じように、給与は企業より受け取るものから、借りるものに変えてしまい、社員は稼ぎの中から返していく。
逆に『預金』できた社員は好きなときに現金化する。
ITを生かせば、社員と企業の貸し借り関係を管理するくらいたやすい。」

なかなか優れた「構想力」です。
さすが三品さん、たいしたものです。

連載、お読みになれましたか?
是非、ご一読を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>